Carte Vitale(健康保険証)の受け取り方
フランスで留学生活をスタートすると、CAFの申請、電気の開通、教育機関への登録、CVECへの登録など様々な手続きを行う必要があります。各種の手続きの中で、最も時間がかかり面倒なのが、Améli(健康保険)への登録と健康保険証(Carte Vitale)取得の手続きです。
フランスの福祉制度は充実しており、外国からの留学生もフランス人学生と同様に健康保険に加入することができ、最大で70%の医療費が返金されます。2018-2019年度からCVEC(La Contribution Vie Etudiante et de Campus)が新たに制度化され、年間90€となっています。
ステップ 1 : 学生用のAméliのサイトにてアクセスします:
https ://etudiant-etranger.ameli.fr/#/
- ご自身のシチュエーションを選択します:アルバイトをしていない学生、アルバイトをしている学生
- 生年月日
- 国籍
ステップ 2 : 必要書類をアップロードします。
アカウント作成前にすべての必要書類を用意することをお勧めします。
必要書類 :
仮の保険加入証明発行に必要な書類
・Une attestation d’inscription pour l’année universitaire en cours (教育機関の登録証明書)
・Un justificatif d’identité (身分証明書)
・Un visa étudiant (学生ビザ)
保険への本登録に必要な書類
・Un justificatif d’état civil (翻訳済みの戸籍抄本)
・Un titre de séjour (滞在許可証)
・Un RIB (銀行口座証明)
Continuer(続ける)をクリックします。
ステップ 3 : 個人用アカウントを作成します。
個人情報があっているかを確認します。その際、メールアドレスの記入を忘れないようにしてください。
確認後、Améliより送られてきたメールを確認します。パスワードを設定しアカウント作成は完了です。
ステップ 4 : 社会保険番号(NIR)の発行を待ちます。
社会保険番号(Numéro de sécurité sociale)が発行されるとAméli.frのサイトにて個人アカウントが作成され、保険証の申請が可能です。
Améliのサイトは、最初の学生専用のサイトとは異なります。
社会保険番号をAméliのアカウント作成に使用します。
パスワードは後日郵送にて送られます。
ステップ 5 : 健康保険証の申請
健康保険証は、Améliの公式サイトまたはスマートフォンのアプリで申請することが出来ます。
健康保険証が届くまでは、登録証明書にて医療費の返金を受け取ることが出来ます。
健康保険証の申請には、証明写真を提出する必要があります。
ステップ 6: かかりつけ医の登録
Doctolibのサイトにてご自宅に最も近いかかりつけ医を探すことが出来ます。
Googleにて “Déclaration de choix du médecin traitant”を検索します。
書類をダウンロードし、記入後、お住いの街のAssurance Maladieの事務所に提出します。
これで健康保険の加入申請は終了です。
手続きは想像以上に時間がかかりますが、フランスで生活していくのに健康保険の加入は必須です。
手続きの際に問題などがあれば、ご自宅ちかくのAssurance Maladieの事務所にて質問をすることが出来ます。