パリの綺麗な橋 4選
「命はゆっくるしているように、希望は激しいように」
ギヨーム・アポリネール(Guillaume Apollinaire)
フランスの著名な詩人、ギヨーム・アポリネールはかつて、ミラボー橋とセーヌ川を題材にした有名な詩「ミラボー橋(Le pont Mirabeau)」を書き、人々にミラボー橋とセーヌ川への興味を人々に抱かせました。
皆さんは、セーヌ川に架かっている他の橋をご存知ですか?
01
ポンヌフ(Le Pont-Neuf)
地下鉄7番線 Pont-Neuf駅
その名前とは裏腹に、現在ではパリで最も古い橋となっています。
※フランス語で「Neuf=新しい」
1578年に建設が開始され、30年後に完成したこの橋は、歩行者用の歩道と馬用の車道を備えており、当時としては非常に近代的な橋でした(当時、パリの橋にはたくさんの家が建てられていました)。
橋の上には、たくさんの商人や人々が行きかい賑やかで活気に満ち溢れていました。王族の結婚式が祝われ、訪れた外国の王族もこの橋を通りました。建設後、いくつかの修繕などが行われましたが、時代を超えて存在しており、381個のマスカロン(仮面飾り)も常に橋に飾られています。このマスカロンは、全てが違う顔をしています。
近くの観光名所
- サンジェルマン・ロクセロワ教会(Saint-Germain-l’Auxerrois)
- ドフィーヌ広場(La place Dauphine)
- ヴェール・ギャラン公園(Le square du Vert-Galant)
- パリ造幣局博物館(L’hôtel des Monnaies)
02
ポンデザール(Le Pont des Arts)
地下鉄7番線 Pont-Neuf駅
ポンデザールは、ルーヴル美術館とフランス学士院という2つの文化的名所を結ぶ金属製の歩道橋です。1803年から何度も建て直されたこの建物は、パリの絶景を楽しむことができ、常に多くの人が訪れる場所です。観光客だけでなく、映画製作者にとっても憧れの場所となっています。現在では、パリを訪れる恋人たちには欠かせない場所として知られており、橋の手すりに名前入りの南京錠を残すのが習慣となっています。(現在は、禁止されています。)
近くの観光名所
- フランス学士院(L’institut de France)
- ルーブル美術館中庭(Le Cour carrée du Louvre)
- 国立高等美術学校:自由に見学可能(L’école nationale supérieure des beaux-arts)
03
アレクサンドル3世橋(Pont Alexandre-III)
地下鉄8、13番線 Invalides駅
アレクサンドル3世橋は、技術力(109mの鋼鉄製の歩道橋が1つのブロックになっている)、エレガントなライン、豊かで美しい装飾が見事に融合した、パリで最も美しい建築物の1つです。1900年に開催された万国博覧会のために建設され、フランスとロシアの友好を記念する建物です。アンヴァリッド(Invalides)とグラン・パレ(Grand palais)、プティ・パレ(Petit palais)を結んでいます。その壮大な装飾には、17人の芸術家による50の芸術作品が含まれており、フランスとロシアの栄光を称えています。
近くの観光名所
- グラン・パレ、プチ・パレ(Le petit et le grand Palais)
- エリゼ宮(Le Palais de L’Elysée)
- インヴァリッド(L’esplanade et l’hôtel des Invalides)
04
アルマ橋(Pont de l’Alma)
地下鉄9番線 Alma-Marceau駅
この橋は、1970年代に建築的な壮大さを意識せずに再建されたもので、美しい橋ではありません。しかし、「アルマ橋のズアーブ」というキャラクターのために、パリ市民の心の中には特別な場所となっています。セーヌ川が氾濫したときに、パリ市民の目印となるフランス兵の彫刻です(最初の橋はフランス軍の勝利を祝ったものでした)。太ももまで水に浸かっている場合は航行禁止です。
もし、あごひげが浸かっていたら、大変なことになります。彼の人気のおかげで、新しい橋の上に置かれることになり、それ以来、毎年冬になると川の上で見張りをしているのです…。
近くの観光名所
- シャンゼリゼ劇場(Le Théâtre des Champs-Elysées)
ぜひ、みなさんもパリを訪れた際にはセーヌ川に架かっている橋を見てみてください!!